山北ブログ
  • 水、ダムについて
  • 森林について
  • 鉄道について
  • 食べ物について
  • その他、雑記
  • HOME

食べ物について

続きを読む

「共和の森」で知る山北町の森について

 山北町は面積の92%を森林が占めるなど、緑あふれる街です。町役場から車を数十分走らせれば大自然の中...
2022年6月29日
続きを読む

山北町の食材について

 山北町は自然が豊かなので様々な美味しいものがあります。私が山北町訪問で昼ごはんに食べたお弁当やジュ...
2022年6月22日
続きを読む

釣りも楽しめる丹沢湖と三保弁を堪能する

 丹沢湖は山北町のシンボルのひとつ、三保ダムが建設された際に作られた人造湖です。ここには玄倉川、世附...
2022年6月22日
続きを読む

みほ弁の歴史

山北訪問2日目のお昼には、『みほ弁』を頂きました。みほ弁とは、三保地区の地場産品を使い民宿の女将や主...
2022年6月17日
続きを読む

みほ弁を食す!!

 温かな弁当を開けると、最初に目に入るのは弁当箱の3分の2を占める大きなヤマメ。他にも、から揚げやき...
2022年6月17日
続きを読む

共和のもり

 共和のもりは小学校として使われていた所を改装しており、木で囲まれた場所になっています。この部屋は天...
2022年6月14日

最近の投稿

  • 山北鉄道の歴史を巡る
  • 「共和の森」で知る山北町の森について
  • 皮むき間伐を体験
  • 山北町の町並み
  • 居心地のいい山北の森
  • 2022年10月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • その他、雑記
  • 森林について
  • 水、ダムについて
  • 鉄道について
  • 食べ物について
  • Twitter
  • Link
ログイン

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.